SSブログ

雨乞い合戦 [社寺]

DSC02888.JPG
↑矢取地蔵寺

ここは、
矢取(やとり)地蔵。

DSC02884.JPG
↑真ん中が矢取地蔵さん

以前、書いたと思いますがこの地蔵さんの由来を書いておきます。
時は、千二百年近くさかのぼった平安時代初期の話。
当時この辺りには、東寺と西寺がありました。

DSC02894.JPG
↑昭和期(1926〜1989)初期、九条通の拡幅工事の際に、地蔵堂周辺から多数の地蔵が発掘された。これがそのお地蔵さんたち。

この事件の前年(823)に、淳和天皇の前の嵯峨天皇から東寺の管理を空海さんに任された。同時に守敏僧都には、西寺が任された。
東寺、西寺は、共に国立のお寺。
なにかにつけて空海さんと対立していたらしい。
その対立を嵯峨天皇が押さえていたのでしょう。
824年に淳和天皇になり、対立が表面化した。
それが、雨乞い事件。

DSC02886.jpg

824年に干ばつが続き、なんとかしないと行けないとなった。
そこで空海さんと守敏さんに雨乞いの加持祈祷を命じられた。
場所は、神泉苑。
先に守敏さんが1週間にわたって修法を行うも効果少ない。
次いで空海さんが祈祷した。最初は上手くいかない。空海は原因を探査した。すると守敏さんが日本中の龍神を瓶に閉じ込めたそうです。ただ一柱善女龍王だけが守敏さんから逃げ、雨を降らした。
それで、加持祈祷の勝負は空海さんのものになった。
そのことを守敏さんは、根に持ち羅生門あたりで空海さんに矢を放った。その時、黒衣の僧侶(だいたい僧は黒衣とちがうんか?そう質料に書いてあるのです)が出現し、空海さんの身代わりになり、空海さんは助かったということです。その黒衣の僧は、お地蔵さんだった!だからそのお地蔵さんを「矢取地蔵」となり、地元の人の信仰の対象になっている。

DSC02889.jpg
↑お堂の隣に羅城門跡の表示がります

DSC02892.jpg
↑これがどうやら本体のようです。いまは、これだけしか残っていない。

この話、ちょっとおかしい点がある。守敏さんは、相当な加持祈祷の持ち主ですよね。日本中の龍神を瓶に封印できるだけの力がある。なら日本中の龍神さんたちを使って雨を降らせればいいのに・・・。そう思いませんか。
そうか空海さんは、龍神さんの上司の神さんを使ったのかもしれない。その方がスジが通る。(なにを納得しているんや)

※この雨乞い合戦をした時代、御所は、いまの位置より西にありました。メインストリートがいまでいう千本通あたりになると思います。
※西寺がなぜいまに残っていないのか?おそらく今とそうでないけど、当時西は川が氾濫したりして水捌けの悪い地域だったらしいのです。だから人がだんだん住まなくなり、荒廃してきたそうです。京都は予想以上に水害の多い土地だった。だから御所も東に移動したのだのでしょう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(10)  コメント(8)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 10

コメント 8

すー

おはようございます

京都、掘るとお地蔵さんたちがゴロゴロと出てきそうですね。
by すー (2015-12-29 04:31) 

京男

>すーさん、おはようございます。
事実、お地蔵さんや墓石なんかがでてきますよ。
人骨とかも。新しかったら事件でしょうが、明らかに古いからニュースにもならないですが。
by 京男 (2015-12-29 04:53) 

ソニックマイヅル

おはようございます。京都は昔水害が多いとは初めて知りました。でもそういえば渡月橋の洪水もありましたね。^^;汗
by ソニックマイヅル (2015-12-29 09:34) 

常盤万作

京男様おはようございます。
空海さんの伝説は面白いですね。空海さんのファンが作った伝説なので、細かい点や矛盾は愛嬌ですね。
滑り台と羅生門、良い取り合わせですね。

by 常盤万作 (2015-12-29 11:38) 

pochikun

お父さん、こんにちは。
本当に龍神さまを捕まえるだけの力があったら
雨くらい降らすことができそうよね。
石碑しか残ってないのね~。 それも公園の中なのね。
by pochikun (2015-12-29 13:35) 

京男

>ソニックマイヅルさん、こんばんは。
昔は、多かったそうです。五条大橋近辺も昔はよく川が氾濫していたと散髪屋のおっちゃんが言っていました。
by 京男 (2015-12-29 21:11) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
日本全国でいろいろな物語があります。山の民との結びつきが強かったようですね。羅城門、いまはこれだけ・・・不思議なものです。
by 京男 (2015-12-29 21:13) 

京男

>pochikunさん、こんばんは。
龍神は、その程度の弱いものなんです。きっと空海さんは、気象を実体験的に知っていたと思います。
滑り台と羅城門碑がいい味を出しています。
by 京男 (2015-12-29 21:15) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。