SSブログ

通りすがりの山鉾 [行事]

昨日、用事があり祗園祭の後祭山鉾のあたりを通りました。
ちょっとだけ撮影してみました。
説明は、どこかのサイトでしてあると思います。

DSC02247.JPG
↑四条御旅所の3基の神輿

DSC02248.JPG

DSC02251.JPG

DSC02255.JPG
↑冠者殿社、四条御旅所の横にあります。日頃は地味な場所ですが、祗園祭の時は晴れやか。

DSC02263.jpg
↑真ん中のビルが山鉾の形なんです。山鉾巡行の時、こういうのが出て来たらびっくりするだろうな。

DSC02275.jpg
↑大船鉾

DSC02279.JPG
↑大船鉾、152年ぶりに復元された「竜頭」。元治元年(1864)、幕末の蛤御門の変で焼失したそうです。

DSC02290.jpg
↑大船鉾、舵の部分

DSC02303.jpg
↑南観音山

DSC02306.jpg
↑南観音山

DSC02318.jpg
↑北観音山

まだ、写真はありますが今日はこれぐらいにしておきます。
本日が後祭宵山で、24日(日)が後祭山鉾巡行です。天気は良さそう。
日曜日は、家で引き籠もりになるでしょうね。
交通規制にひっかかったら困りますからね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 行事
nice!(6)  コメント(14)  トラックバック(0) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 14

pochikun

お父さん、おはよう~。
色んな鉾を見て回るのは楽しいわね。
大船鉾去年完成だったかしら??
この新しい感じも良いわね。
この週末、お父さんは引きこもりになるのね。笑
by pochikun (2016-07-23 07:19) 

すー

おはようございます。
よいお天気の下で巡行ができそうですね。
by すー (2016-07-23 07:26) 

常盤万作

京男様おはようございます。
京都市民は、もうすこしご辛抱願います。
私も50年ぐらい前に拝観したきりです。
暇も出来て、もう一度と思いますが空を見上げると意欲が萎えて行きます。
今年もテレビで拝見します。
テレビなのでお土産などに投資が出来ず、ごめんなさい。
by 常盤万作 (2016-07-23 07:50) 

京男

>pochikunさん、おはようございます。
なかなかゆっくり見て回れません。
大船鉾は新品です。
今日は、ホテルで引き籠もりです。
by 京男 (2016-07-23 07:57) 

京男

>すーさん、おはようございます。
明日は、いい天気でしょうね。
セミがすごく元気に鳴いています。
by 京男 (2016-07-23 07:58) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
こういう行事、山鉾にあがる以外は無料。
おのシーズンは、京都市内に入る場所に関所を設け、上洛税を徴収したらどうやろ・・・。
年間手形100万円とか・・・。
それを老人育て支援に廻すのはどうかな。
by 京男 (2016-07-23 08:01) 

常盤万作

関所はいいですね。
京都市内への、例えば粟田口とか、入口に設ければよい。
そして各町内でも入口に木戸をつくり上洛銭を徴収すると良いでしょう。
ヤクザ屋さんも勝手に関所を作り「遊里近道」なんていいですね。
すると京男様は「抜け道・裏道御案内」でボロ儲けが出来ます。

暑さゆえの妄想、許されよ。
by 常盤万作 (2016-07-23 11:24) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
僧兵がいたり、新撰組がいたりしてお行儀の悪い観光客からお金をまきあげるとか、虚無僧や修験道の服装した江戸の隠密とかもいて、観光客の見方と称して金銭をまきあげる。私は烏丸少将風に皆を監視する。
そんなのどうかな・・・・。

by 京男 (2016-07-23 19:49) 

常盤万作

京男様こんばんは。

良いですね、そのアイデアを中心にして次期市長に立候補して下さい。

京都市の問題点は1年もすれば解決します。
by 常盤万作 (2016-07-23 21:41) 

pomme

こんばんは
こうして置いてあるだけでも
立派で素晴らしいですね。
行列はどんな華やかでしょう。
一度は観てみたいけど、混んでいるのでしょうね。
難しいかなー。
by pomme (2016-07-23 23:50) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
承認ありがとうございます。(笑)
それと写真をみたらわからいますが、電線をすべて取り払います。
この地区はすべて行灯とします。
by 京男 (2016-07-24 03:25) 

京男

>pommeさん、おはようございます。
動くと豪華ですが、いささか退屈です。寝てしまいそうになります。
京都市民は、テレビ中継を観ます。
by 京男 (2016-07-24 03:27) 

せつこ

歴史を感じます。
仕来りも有るのでしょうね。
by せつこ (2016-07-24 17:48) 

京男

>せつこさん、こんにちは。
私の小さい時は、観光客も少なく、巡行の時、粽の形の御札を撒いていました。仕来りだらけです。
by 京男 (2016-07-24 18:06) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

今年「土用の丑の日」は土曜かたち ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。