SSブログ

そうだ 弘法市、行こう。 [社寺]

DSC08969.jpg
↑東寺の五重塔

昨日は、早朝からフルスピードで仕事。
電話の打合せもした。
気が付くと8時になっていた。

DSC08973.jpg

突然、JRのポスター風に「そうだ 弘法、行こう。」と思いたつ。
そうなると怒濤のように家を飛び出していった。
坂を駆け足で降り、バスに飛び乗り、東寺へ。
目的は、お餅を買うこと。
動機が小さい?!
かまへんかまへん、食べたいから仕方ない。
もちろん私だけではない。
いろいろな所に持って行かないといけないのです。

DSC08975.JPG

最近、黒砂糖の入ったお餅が無性に食べたいのです。
この黒砂糖を練り込んだ棒餅がありそうでない。
確実にあるのが弘法市なんです。
弘法大師空海さんが入滅したのが3月21日なんです。だから毎月21日が命日になる。それを記念し市が立つ。この手の市では、一番規模が大きいものだと思います。
日頃は静かな東寺の境内がこの日は人でいっぱいになるのです。

DSC08984.JPG
↑南門の所に出ているお餅屋さん

DSC08979.JPG
↑おばちゃんが元気に現役

目的のお餅を手に入れるには、少なくとも9時までに行かないといけません。売れてしまうのです。
昨日も私が大人買いしてしまいました。
買ってからお餅が重たいと気が付いた。

DSC08981.JPG

買って猛スピードで歩き、二件届けた。
そして10時には、家に帰っていた。
それから、父親の依頼であちらこちら電話とメールで問い合わせ。
メーカーに問い合わせた結果、京都市内の店にあるとのメーカーだったので、家を出て向かう。
そこで、担当にいろいろ話を聞き、発註。

DSC09006.JPG
↑弘法さんといえば「高野槙」

DSC08988.JPG
↑東寺金堂

次は、眼鏡屋さん。
眼鏡が出来ているとのこと。
一番大切な仕事用の眼鏡です。
なんか眼鏡ばかり作っています。
眼鏡のフレームを微調整してもらい完了したらもう夕方だった。
百貨店で京女と待ち合わせ、買い物をしてタクシーで帰還。

DSC08997 2.jpg

歩いた歩数が約一万歩。
私としては昨日に引き続きよく歩いたことになります。
しかもほとんど駆け足状態。
ちょっと涼しくなって来たから快調。

DSC08997.jpg
↑弘法大師像

今日は、父親を鍼灸治療へ連れていかないと行けない。
当然、その前に会食。
何を食べたいといいだすだろう?
ここ3日間、ランチを食べる時間がなかったから抜きだった。
今日は食べられるかなぁ・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村 肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2013/01/26
  • メディア: 単行本


↑これから暫くの間、京男の和菓子本のお知らせをします。詳しい説明は1月27日の記事をご覧ください。(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(6)  コメント(10) 
共通テーマ:地域

nice! 6

コメント 10

常盤万作

京男様おはようございます。
21日の弘法さんは「骨董の市」として認識していました。
狸と狐の骨董よりも「お餅」の方が弘法さんの意に叶うようです。

坊主は狸の糞のようですが、弘法さんには実際に会ってみたいね。
あの世に行ったら逢えるかなあ。蓮の上で餅を食べてはるかな?
by 常盤万作 (2017-09-22 08:18) 

pochikun

お父さん、おはよう~。
昨日は過ごしやすい気温だったわね。
ほんの少し涼しいだけで体が動く動く。笑
弘法市、色々楽しめそうね~。
ここのお餅、気になるけど中々買うチャンスがなくて。。。
黒砂糖の入ったお餅って珍しいわよね。
by pochikun (2017-09-22 08:49) 

京男

>常盤万作さん、おはようございます。
昔は、お餅が簡単に手に入りました。「おけそくさん」が当たり前に必要だったしね。でもいまは、お餅屋さんがどんどんすくなくなってきています。それだけ実際に行う行事・風習をやる人が少なくなったのでしょう。この時にお餅を買いに行くのも悪くないかも。ただ、観光客の少ない時間帯でないといけません。
開祖と言われる人達がいまの宗教を見ると怒るでしょうね。口では上手くいいますが、歪んでいます。政府が「国民の生命や安全」と言っているのと同じ。
by 京男 (2017-09-22 09:02) 

京男

>pochikunさん、おはようございます。
涼しくなって嬉しいです。高速で歩いても暑くないですから。
黒砂糖のお餅は、珍しいでしょ。このお店でも数が少ないです。きっと日持ちしないのでしょうね。
by 京男 (2017-09-22 09:04) 

pomme

おはようございます
確かに、普通のお餅には黒砂糖入りは
見かけませんね。
白玉粉で作る胡桃餅には入れますが・・・
何かを無性に頂きたくなる気持ちって
分ります。

前々回の記事ですが、卒塔婆って真言宗は
立てていますが、浄土真宗はありません。
宗派で違うんですね。
こんなことも知らないで、恥かしいですが、
教えてください。実家が門徒で、もの知らず
なもので(笑)
by pomme (2017-09-22 10:27) 

すー

こんにちは
その計画的? の行動力はさすがですね。
by すー (2017-09-22 13:24) 

常盤万作

餅について
餅は年に2回搗きました。
1回は12月末で正月のお供えとか、御雑煮に入れるためです。この町では角餅です。雑煮について書きだすと、ブログ1回分なので省略します。

2回目は旧正月です。
この時は「あられ」と「ヘギ餅」を作ります。アラレの為に12畳の部屋いっぱいに棚を設え、乾燥します。ヘギ餅が生乾きの時に食べると実に美味い。
「あられ」は砂糖味、醤油味、胡麻味、そして黒砂糖味もありました。黒砂糖は小さな粒を入れて臼で搗くと、小さな粒が残り、アラレを煎ると少し溶けて美味しいです。
長々とコメントを失礼します。
by 常盤万作 (2017-09-22 18:24) 

京男

>pommeさん、こんばんは。
黒砂糖は、時々食べたくなります。
身体にいい感じがしますよね。
我が家も門徒だと父がいうのです。仏壇を見ると浄土宗。
きっと父は無関心で、母親任せだったようです。母親は、姑に聞くのがいやだったのでしょう。実家に聞いた。実家は、浄土宗なんです。しかも位牌のつくりが変だった。結局私がネットで作りなおしました。戒名は私が付けました。父親ももう考えてあります。(笑)私に戒名を作らせると迷うかも・・・。でも化けてでてこないので、大丈夫なんでしょう。
by 京男 (2017-09-22 22:21) 

京男

>すーさん、こんばんは。
何も決めずに衝動で動きます。直観で動いているのかも。だからスムーズなんです。
by 京男 (2017-09-22 22:23) 

京男

>常盤万作さん、こんばんは。
私の所は、お餅屋さんに発註です。日常的に赤飯とかお餅は外註です。
京都の家庭はそういうのが多いです。
常盤万作さんのところは、すごいですね。
きっと大きな蔵があるでしょ。
by 京男 (2017-09-22 22:27) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

神社にマンションねぇ萩の花 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。