SSブログ

水泉動 [風景・和菓子]

1526326_639375366118572_42.jpg

風が冷たいですね。

DSC00775.jpg

DSC00779.jpg

「水泉動(しみずあたたかをふくむ)」という言葉があります。
これは、暦の言葉です。
地中から湧き出る泉のことだそうです。地中では凍った泉が動きはじめ、かすかにあたたかさを含んでいる頃なんだそうです。
でも地上は、いま一番寒い時期になってきている。

P1180796.jpg
↑千本玉寿軒「雪輪」

P1180824.jpg
↑上用、こしあん

私の部屋は、暖房をしていないから外と同じだから外にいる時と同じ服装をしております。でも私としてはそれが一番快適。キーボード操作する指が凍えなかったらOK。
実家にいる父親は、とても寒がります。高齢になると筋肉が落ちてくるからそうなりますね。脂肪がいっぱい身体についていても熱は発しませんから。
だから寝るときの布団の温め方を指導しています。寝る一時間前に布団乾燥機を動かし、布団全体を温めて寝るのが一番かも。
イギリスの細長い湯たんぽなんかもいいかも。でも父親は、あの湯たんぽにお湯を入れられるかな?そらが問題かも。

P1230238.jpg
↑長久堂「冬の紅」

私の子供の頃の京都市内は、いまよりズッと寒かった。
いわゆる「京の底冷え」です。
暖房機は、火鉢と掘り炬燵ぐらいだった。
家は、隙間だらけだったから、寒い風が部屋に入ってきた。
手や耳、足の指も霜焼けだらけだった。
最近の京都市内は、温かくなりました。温暖化のお陰です。もっとも夏はビックリするほど暑くなりましたけど。

P1230289.jpg
↑きんとん(山芋入)、粒あん

そういえば本日は、成人の日らしい。
我が家では、カスミもしない日やね。
私の回りの人間で成人式に行った人はいないのです。
行くという発想が皆無だった。
なにが面白いのかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(2) 

パフェねぇ・・・ [甘味・その他]

昨日の記事の続き。
天ぷらを食べて、少しウロウロしてからデザート。

DSC04409.jpg
↑IORI 京都大丸店「柚子ソーダ」

お腹はいっぱいの筈だけど、デザートは別腹らしい。
「何が食べたい」というと炭酸系飲物と甘味となった。
炭酸系は、柚子ソーダを注文。
本当は、私、温かい飲物が欲しかった。
でもたくさん飲めないのです。

DSC04404.jpg
↑底に柚子ジャムが沈んでいた。

DSC04413.jpg
↑かき回しました

甘味は、抹茶パフェだったかな?
おそらくそんな名前だったと思う。
父親は、白玉が苦手らしいので、白玉を私が食べただけ。
それと炭酸の上澄みを飲んだぐらいかな。

DSC04414.jpg
↑これがパフェ

こんなパフェを食べるとは・・・すごいですね。
父親ぐらいベテランの糖尿病患者は、この程度食べても血糖値は上がりません。
すごいと思います。
もっとも最近は、糖尿病というより腎臓の問題なんだけど・・・。
でもそれもいまの所、変化ないのです。

DSC04416.jpg
↑写真の向こうで父親がスプーンを持って待っているのです。

この後、食べるものを買った。
すべて父親のもの。
私がレジで支払をしている間、向こうの方の売り場に父親が行き、御飯の代わりと言いながら海鮮寿司を買っていた。
買っていてもまさか大きい声で制止もできないし・・・いつもそういうことをするのです。達が悪いジジイです。

DSC04424.jpg
↑父親は、白玉が苦手らしく、私が食べました。

すべて買って、タクシーを拾い、実家へ帰ってもらった。
それから私は、京都駅に買い物をしに行った。
インクジェットのインクとか出力用の紙を買わないといけなかったしね。
気が付いたら日が暮れていた。
タクシーに乗り、京女を迎えに行きました。
一日終わってしまった。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:甘味 京都
nice!(5)  コメント(4) 

通常の外食 [食]

昨日は、父親デー。
企画的には、耳鼻科に連れて行く予定だった。
でも看護師さんが実家に来られるのが遅くなってしまったのです。
結果的に耳鼻科には行けなかった。
まあ、耳垢掃除が目的だったので、来週に連れて行くことにした。

DSC04382.jpg
↑ハゲ天、名前をメモしてない・・・

看護師さんの作業を見て、色々細かくリクエストしてしまった。
頭に老人性疣贅(ろうじんせいゆうぜい)・・・イボのこと・・・を発見した。
父親は、イボを気にしていた。私がハンティングナイフで切ってあげようかと思ったけど、血が止まらなくなっても困るので、皮膚科に行って液体窒素で焼けば処理できるのでそうすることに決定。
父親は、そういう処理をちょっと恐がります。気の小さい男です。
爪水虫もあるのです。薬ももらっているのですが、看護師さんが来られた時に塗ってもらっている。なぜ自分で塗らないのだろう?甘えているのかな?
「爪水虫は、焼き場で焼いたら綺麗に治るから薬なんか不要なんじゃないか?」と思わず言ってしまった。笑ってくれなかった・・・。スベッタ。

DSC04383.jpg

DSC04385.jpg

無事看護師さんの作業が終わった。
外食タイム。
ランチタイムが終わりかけているので、行くお店が限られる。
やむなく大丸京都店に行く。後の買い物もあるしね。

DSC04397.jpg

父に希望を聞くと「天ぷら」とのこと。
重たいなぁ・・・。
私でも最近辛いのに、父親は食べるのです。
この料理を食べた後、地下の甘味処でパフェも食べました。
小説『神様の御用人』シリーズに登場する黄金(ごがね)という方位の吉兆を司る、狐の姿をした方位神(ほういじん)が出てくるのです。この黄金を連れて歩いている気分になります。この方位神、食い意地が張っているのです。まあ、読んでいない人にはわからないでしょうが・・・。

DSC04387.jpg

DSC04399.jpg

天ぷらを食べながら、私のわけのわからない話を聞いていた。
きっとなんにも理解していないだろうけど。
あまりにも突拍子もない話ですからね。

DSC04390.jpg

DSC04391.jpg

でも私の話を生で聞けるなんて、なんて幸せな父なんでしょうね。
実家で話している時、あまりにもありがたい話なので、感激したのか寝そうになった。思い切り行動部をドツイタロカと思ったけど、ドツクト「三途の川が・・・」となるので止めておきました。(これ関西の人間でないと理解できないギャグなんです)

DSC04395.jpg

DSC04401.jpg

これを父はペロッと食べた。
すごいなぁ・・・。
食べられるというのは、元気な証拠かも。
この後、抹茶パフェをペロリと平らげたのですよ。
驚きです。

写真の量が多いから、また明日のお楽しみ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(4)  コメント(2) 

奈良で北京ランチ [洛外食]

記事的には、昨日の続き。
無事奈良でも作業を終え京都に帰ることに。
その前にランチを食べることにする。

DSC04327.jpg

DSC04330.jpg

奈良では、何故か駅前のビルの8階にある「百楽」にする。
ここは、何がいいかというと自然光があるのと眺めがいいという点なんです。
そうか眼鏡屋さんの隣の喫茶店のカレーかな。
でもちょっとここの方が近鉄奈良駅前のビルだからすぐに近鉄に乗れる気安さがある。

DSC04333.jpg
↑百楽「ランチプレート」

メニューは写真を見ながら決めた。
ランチプレートの「豚ヘレ肉の酢豚」を注文。
これだけで980円なら上々。

DSC04337.jpg

DSC04340.jpg

ここの酢豚は、昔懐かしい感じです。
北京料理らしいのです。
メニューを見ると激辛麻婆なんてのがある。
なんか半笑い状態になった。

DSC04347.jpg

DSC04339.jpg

でも眺めがいいのと値段的に文句は言えません。
次回は、眼鏡屋さんのお隣の喫茶店でカラーを食べようかなぁ・・・。

DSC04350.jpg

DSC04353.jpg
↑東寺の五重塔だ!

奈良レポートは、これでお終いです。
意外と風景写真は撮っていませんね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:洛外
nice!(5)  コメント(4) 

奈良へ [洛外]

昨日、早朝から眼鏡の手入れをしていた。
仕事用の眼鏡のフレームが歪んでいるのを発見。
その他、フレームが劣化してなんとかしないといけない状態のモノも発見。
「今年はいつから営業しているのか?」と思った。
調べると6日から営業とあった。
昨日は、スケジュールが空いていたので、奈良に行くことにした。
眼鏡の修正が必要なのと視力調整の必要があるのが4本あった。
視力系統は、私にとって大切な道具です。
調整は、専門の方に任さないといけません。
自分でやると困ったことになりますからね。
問題は、眼鏡屋さんが奈良にある点です。

DSC04284.jpg
↑近鉄奈良駅前「行基菩薩像」

DSC04288.jpg
↑餅つきは、やったはりませんでした。

バスに飛び乗り近鉄京都駅へ。
時間が優先するので近鉄の特急に乗る。
一車両に私だけだった。
これならマスクをしなくてすみます。

DSC04290.jpg
↑猿沢池

DSC04298.jpg

朗読をずっと聴いて移動なので、電車は苦痛でない。
正月からずっと本を聴いている状態なんです。
特急券を自動販売機で買う時、分からなかった・・・。
昨日は、文字が読みにくい日だったのか、自動販売機で券が買えない。
ちょっと焦りました。
食券なんか買うお店でもまごつきます。
日によって文字が解読できない時がある。
将来、機械が扱えなくなるようになるのかなぁ・・・。

DSC04299.jpg

DSC04313.jpg

奈良へは、あっという間に到着。
近いんだ。
年に二回ぐらいしか行かないので感覚がわからない。
近鉄奈良駅から何となく歩いて行く。
身体が眼鏡屋さんの場所を覚えているようで、勝手に歩いていく。

DSC04315.jpg
↑奈良といえば鹿ですね。

いい加減に出発した割りには、眼鏡屋さんの開店時間についた。
最近は、こういう自動的に行けるので楽です。

DSC04320.jpg

4本の眼鏡の調整をしてもらいました。
主にフレームの調整なんです。
最後に視力を測定し、新しいレンズを作ることにした。
色が変化する外で使うタイムのレンズを新しく作成。
遠近両用は止めて単眼のレンズにする。
しかも薄くて軽くしてもらう。
些細なことの積み重ねで疲労蓄積に繋がるのです。

DSC04324.jpg

無事調整し、また歩いて駅まで行く。
歩くスピードは、すごく速く歩いていたように思う。
早く京都市に帰りたいですから。
京都に近づくと電話がかかってきます。
明日ぐらいから、通常に戻るのでしょう。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 洛外
nice!(4)  コメント(4) 

初詣? [社寺]

DSC04259.jpg
↑熊野神社、ここもよく通ります。微かにオーブがある。挨拶に出て来てくれたのかな?

DSC04265.jpg

昨日は、実家へ行く。
実家にホームドクターが今年初めて来るので行ってきた。
本当は、耳鼻科へ連れて行きたかったのですが、まだ正月休診中だった。

DSC04268.jpg

DSC04271.jpg

父親、正月あれだけ食べているのに、体調はすごくいいみたい。
すごいなぁ・・・。
ホームドクターが来るまで父親と雑談。

DSC04274.jpg
↑聖護院門跡、ここも中を通って実家にいけます。

神社の音がしていた。
音は須賀神社からのものでした。
でも行くと誰もいなかった。
音だけがするのは不気味だった。

DSC04276.jpg
↑須賀神社

DSC04277.jpg

ここは、節分の時が賑やかかな。
きっとすぐに節分になるだろう。

DSC04279.jpg

DSC04281.jpg

実家へ行く前に寄り道してみました。
私の小学校への通学路なんです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(4)  コメント(2) 

新年快食・・・お持ち帰り [食]

本日の記事は、新年快食の続きです。
私と父親と2人なら絶対に食べられないメニューを京女と子供(大人ですけど)2人がいると気楽にメニューを注文できる。
特に京男Jr.2がいるから全然食べられる。

DSC04175.jpg

父親も調子に乗ってたくさん食べていた。
やっぱりこの種の料理は、たくさんで食べに行くに限りますね。
私も20歳代ならこれぐらい1人で食べられただろう。
最近は、食べられません。

DSC04179.jpg

普通なら持ち帰りを注文したりしないのですが、今回は、テイクアウトも注文した。
夜、お腹が減ったら食べたいですからね。
今回は、ロールローディというのを注文した。
生春巻きの中身とタンドリーチキンをナンで巻いたロールサンドイッチ?的なもの。
これがなかなか美味しいのです。
温めなくてもこのままで食べられた。

DSC04203.jpg
↑ロールローディ(生春巻きの中身とタンドリーチキンをナンで巻いたもの)

もう一つは、テーブルでも食べたネパールのお漬物のアチャール。
大根とジャガイモの料理。おつまみ感覚で食べられる。
妙に美味しいのです。

DSC04205.jpg
↑アチャール(ネパールの漬物)

この2品をもってお花見に行ったらいいかも。
今年は、やってみようかな・・・。
でも新型コロナで桜のシーズン、日本はエライことになっているかも。
でも桜は咲くよね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(5)  コメント(4) 

新年快食・・・2 [食]

昨日の続き。
5人で食べたにしては、たくさん食べたかも。
2日の夜の御飯は、無しになりました。
京男Jr.2は、お腹が減ってきたと思う。そうなることを想定してテイクアウトも作ってもらいました。
京男Jr.1や2が居ると気持ちが楽になります。

DSC04139.jpg
↑ヤク&イェティ「ガーリンクナン」我が家では、こうやって小さくカットしてもらいます。これならお箸で食べられます。

DSC04144.jpg
↑ベジタブルモモ(ネパールの蒸し野菜餃子)

子供四人が食べ盛りの頃の我が家の食卓が懐かしい。
みんなで永正亭に行っても凄い量を食べておりました。
しかも絶対に残さない。綺麗に食べるのが我が家のルール。

DSC04148.jpg
↑ダール(豆のカレー)これは味噌汁感覚でいただけます。辛口につくってもらう。

DSC04153.jpg
↑キーマコタルカリ(挽き肉のカレー)辛口につくってもらう。

DSC04173.jpg
↑パラックチキンコタルカリ(ほうれん草とチキンのカレー)辛口につくってもらう。

父親もよくこういう料理を食べていると思う。
無理してでなく、好きなんです。
相当変わった家系でしょ。
私の影響なんでしょうね。
お酒を飲まないからこうなるのです。
もしお酒を飲めたらお節料理で済みますからね。
我が家の子供達は、こういうのになれております。

DSC04158.jpg
↑チョウメン(ネパールの焼きそば)

次女の家庭はどうかな?
旦那は、こういうのでも満足するだろうと思います。
京男Jr.1の彼女も対応はできると思います。
また、別の機会に一席設けないといけませんね。

DSC04166.jpg
↑チーズナン、これは初めて食べたかも。美味しいです。

これからも私の代になったらこういうスタイルで快食となるのでしょう。
それが家風というものです。
気楽にやればいいのだと思います。
別に御大家でないしね。

DSC04188.jpg
↑マチャプチャレ(ココナッツのアイスクリーム)父親がお腹がいっぱいと言いながら、全部食べたのには驚いた。

DSC04194.jpg
↑アンナプルナ(スパイスのアイスクリーム)

理想は、アラブ風快食がいいかも。
絨毯の上に座って、大皿にこんな料理を並べて食べるのです。
デザートは、ユーハイムのバームクーヘン1本を食べる。
ユーハイムのバームクーヘンがいいのです。
今、流行の柔らかいのはだめです。
1本を一度横から齧りつくのです。やってみたいな。
なんて書いているけど、食べられない・・・かも。(悲)

DSC04182.jpg
↑マサラチャイ、お姉さんのご厚意で出してもらいました。ありがとうございました。

なには、ともあれ、父親が元気でこんなメニューを食べてくれるのが幸せなのかも。
来年もできるかな?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(4) 

新年快食・・・1 [食]

昨日(2日)は、私の父親と我が家の一部で新年快食というのをした。
まず、実家に行き、挨拶を済ます。
ただ、京男Jr.1夫妻は欠席。京男Jr.1が1日に緊急出動で日本海側に宿泊で仕事。
次女夫婦は、通常の仕事で帰省できません。
京男Jr.2が帰省して来た。
長女は、参加した。
まあ、なかなか皆で集まれません。
もっとも昨年秋、父親が救急車で入院した時に、皆が集まれましたけど・・・。

DSC04088.jpg
↑ヤク&イェティ「アチャール(ネパールの漬物)」これは、我が家の好物。持ち帰り用にも作ってもらいました。

DSC04128.jpg
↑ヒマラヤトマトスープ、トマトスープが好きな父親用。カリウムが・・・(笑)

父親は、一ヶ月ぐらいで病院を脱出し、普通の暮らしにもどっている。
食事制限の条件付きですが元気に暮らしている。
入院し、食事療法もありちょっと体重が減った分、快適なのかも。
筋肉量が減っているので、足が弱っているのですが、回復基調。

DSC04093.jpg
↑パトマス・サデュ(ピリ辛ドレッシング、ニンジン・キュウリ・大豆など)

DSC04104.jpg
↑シシカバブ

昨日の京都市内は、気象庁の予報は外れ、いい外出日よりでした。
祇園から四条河原町近辺は人が多かった。
関東は、非常事態宣言するとか騒いでいますが、京都市内は平和そうです。
それだけ人口が少ないからなんでしょうね。

DSC04110.jpg
↑ベジタブルフラウラ(ネパールの野菜の天ぷら、かき揚げに似たもの)

DSC04114.jpg
↑パリッとして美味しい

でも1月2月は、ちょっと大変なことになる予感がします。
国の手の内方がワンテンポ遅い!想像力がなさすぎかも。
12月にもっと人出を止めておけばよかったのに・・・。
いま、言ってもしかたないですが・・・。
京男Jr.2が関東に帰ったら、職場がなくなっていたりしてね。(笑)

DSC04116.jpg
↑タンドリープラウン

DSC04119.jpg
↑たまにはエビもいい

さて新年快食がなぜネパール料理になったのか?
一応、父親に希望を聞いたのです。
すると「ネパールのお姉さんの所に行きたい」とのこと。
大学病院でお姉さんとバッタリ会ったのだそうです。お姉さんがジジイを憶えてくれていたのを彼は、嬉しかったのでしょう。
父親の希望なので、年末予約しておきました。
確かに2日ぐらいになるとカレーが食べたくなるのもわかります。
しかも父親は、辛いものが好きなんです。辛味は、塩味やカリウムとは関係ないように思います。

DSC04132.jpg
↑シンケチキン(ささ身のスパイシー焼き鳥)

DSC04134.jpg
↑京女好みのささ身

これらの料理を少しずつですが、ノンアルビールと共に食べていた。
96歳でこれらの料理を食べるのは、すごいことだと思います。

料理の写真があるので、記事は明日に続きます。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(6)  コメント(2) 

十牛図・・・あなたはどこにいる? [風景・和菓子]

DSC08927.jpg

「辛丑(かのと・うし)」の年は、なんらかの形で「悟り」を得た方がいいだろうな。「悟り」でなくても「さとり」でも「サトリ」でもいい。
おそらく、現時点ではそういう状態でないだろうしね。
釈迦の「悟り」でなくてもいいのです。ちょっとした「気づき」でいいですから。
できるだけ、リラックスして、視野を広く持つことが必要です。
エゴという猛獣をうまく飼い慣らすことも必要。
すべては生き残るために。

P1060079.jpg
↑長久堂「十牛の図」

「十牛図」って何?
十牛図(じゅうぎゅうず)は、悟りにいたる10の段階を10枚の図と詩で表したもの。

P1060081.jpg
↑外郎、こしあん

1.尋牛(じんぎゅう)
仏性の象徴である牛を見つけようと発心したが、牛は見つからないという状況。人には仏性が本来備わっているが、人はそれを忘れ、分別の世界に陥って仏性から遠ざかる。

2.見跡(けんぜき/けんせき)
経や教えによって仏性を求めようとするが、分別の世界からはまだ逃れられない。

3.見牛(けんぎゅう)
行においてその牛を身上に実地に見た境位。

4.得牛(とくぎゅう)
牛を捉まえたとしても、それを飼いならすのは難しく、時には姿をくらます。

5.牧牛(ぼくぎゅう)
本性を得たならばそこから真実の世界が広がるので、捉まえた牛を放さぬように押さえておくことが必要。慣れてくれば牛は素直に従うようにもなる。

P1060308.jpg
↑塩芳軒「北野の春」

6.騎牛帰家(きぎゅうきか)
心の平安が得られれば、牛飼いと牛は一体となり、牛を御する必要もない。

7.忘牛存人(ぼうぎゅうぞんじん/ぼうぎゅうそんにん)
家に戻ってくれば、牛を捉まえてきたことを忘れ、牛も忘れる。

8.人牛倶忘(じんぎゅうぐぼう/にんぎゅうぐぼう)
牛を捉まえようとした理由を忘れ、捉まえた牛を忘れ、捉まえたことも忘れる。忘れるということもなくなる世界。

P1060336.jpg
↑上用、こしあん

9.返本還源(へんぽんかんげん/へんぽんげんげん)
何もない清浄無垢の世界からは、ありのままの世界が目に入る。

10.入鄽垂手(にってんすいしゅ)
悟りを開いたとしても、そこに止まっていては無益。再び世俗の世界に入り、人々に安らぎを与え、悟りへ導く必要がある。

番外11.食牛肥満
悟りを諦め、牛を食することにより、牛を自分自身の肉体に同化する。これならできるかも。

さて、あなたは1〜11のどの段階におられるのでしょう?

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(4) 

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。