SSブログ

忘れてた! [食]

昨日の朝、コンピュータのスケジュールソフトが「病院です」と言ってきた。
完全に忘れておりました。
まさか眼科に行かないといけなかった。それも朝一番。
予約が昨年の秋だから忘れていた。
早朝のいつものメニューをこなせない!
仕方ないのですが・・・なんか病院、それも大きな総合病院は嫌ですね。

DSC03395.jpg

病院が空いているかと思うと人がたくさんおられた。
病院のどんよりした空気というか雰囲気はあまり好きになれませんね。
しかも、新型肺炎騒動もある。
それにしても、政府の対策が変ですね。人を不安にさせる。しかも迷惑。
机の上の企画が現場の混乱を生むきっかけになっている。
しかもマスゴミが不安を煽っている。最低やね。
でも・・・確定申告の提出期限が一ヶ月延びたのは、ちょっと嬉しい。勝手なもんやね。

DSC03403.jpg

マスクや消毒用品、トイレットパーパーやティッシュ、籠城するための食料品の備蓄をしている家庭が多いのかな?
2週間で峠か・・・と言っているけど、もし感染が酷くなったらどうするのだろう?病院もパニックになるのかも。
そうか、来月は、年に一度の整形外科があるな・・・。来るのがいややなぁ・・・。

DSC03404.jpg

私は、病院のなんともいえない悪い雰囲気の中に居ると、どんどん元気になっていくのですよ。きっと、回りの気に対抗して、自分の気を高めていくのでしょうね。
一昨日、父親とランチを食べた時、とても体調が悪かった。ほとんど食事もたべられなかったのです。食べたいものが頭に浮かばない状態でした。
ところが、次の日、病院にいるとドンドン元気になっていく。これは面白い。
父親と食事するのが嫌なんだろうか・・・。

DSC03419.jpg
↑鐘園亭泉涌寺店「焼肉ランチ」

会計を待っているとお腹も空いてきた。
肉が食べたくなった。
で、いつものランチは、写真のようなものになった。

DSC03414 .jpg

食事が終わって、肉屋に行って、焼肉用の肉やキムチを買った。
病院に行くのは、私にとって有効なのかも。(笑)
悪い場も、私にとっては、役に立つのかも。
不思議ですね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

昆布をパリパリに揚げたんが好き [甘味・その他]

DSC06471 のコピー.jpg

DSC06480 のコピー.jpg

これは、揚げ昆布。
「吹よせ」に小さく入っている。
それを食べるのが好きなんです。
でもたくさん食べたい!と思ったりしませんか?
私だけか・・・。

DSC06248.jpg
↑「吹よせ」

DSC06467 のコピー.jpg
↑こんな風にして売っています。ぎぼし「揚げ昆布」

ぎぼしで「揚げ昆布」として売っています。
こういうのは、他府県であるのかな?
小さい時、おやつというと「吹よせ」だったり、丸太町かわみち屋の「蕎麦ぼうろ」や「松の雪」だったり、泉屋の「クッキー」だったりした。
でも輸入のバタークッキーを食べた時、美味しさにショックだった。「いままで食べていたのはなんだったんだ!」と。

DSC06461 のコピー.jpg
↑ぎぼし「黒豆えびせんべい」

母親の焼いた鱧とキュウリでつくった。うざく風の酢の物がどうも美味しくなかった。本物のうざくを食べた時「騙されていた!」と思ったものでした。
ハンバーグだってそうだ・・・。
ケーキなんかも不味いバタークリームのケーキを食べて美味しくなかった。不二家のショートケーキは美味しく感じた。
もっとも最近、バタークリームを見直している。高級なバターを使ったケーキは美味しいのです。

DSC06457 のコピー.jpg

いつも書く、えびせんべいも好きだった。
これは、えびせんべいと黒豆を合わせたもの。
京女は、これにはまってしまった。
それと「デーツ&胡桃」、確かに美味しい。もっと安く日本に輸入してくれたらいいのにね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 甘味
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

迷った時、急いでいる時は [カレー]

京男の場合は、カレーを選択する場合が多いかも。
大学の時、街を歩いていて「カレー」という看板を見たら必ずそのお店に入りカレーを食べるというルールを適用していた時期がある。
だから1回に3件ぐらいハシゴしたことがある。

DSC00853.jpg

また、ハウスのジャワカレーを一ヶ月続けて食べたこともある。
あの時は、妹が入院し、母親が病院にかかりきりになっていて、母方の祖母が家事を助けてくれた時だった。祖母にジャワカレーと言ったら毎日作ってくれた。
あの夏は、凄かった。中耳炎になり耳が聞こえなくて、目も腫れて見えなくて何もできない時でした。
どれぐらい同じものを食べ続けられるかやってみた。一ヶ月は大丈夫だった。

DSC00993.jpg

コロッケとバッテラの組み合わせで一ヶ月というのもあった。
いいとなるとズッと続けるくせがあるのかな?
風変わりな正確だ。
いまは、そんなことはないと思うけど・・・。

DSC01540.jpg

外で急いでいるけど何がを食べておこうと思う時、大体カレーです。
味的にもの凄く不味いということもないしね。
熱くて舌を火傷することもない。
御飯ばベタベタに柔らかかったことはあるけど。カレーの御飯が軟らかいのは辛いですね。

DSC01845.jpg

給食でもカレーは好きだった。
パンを細かくちぎって御飯のようにして食べていた。
小学校の海の家に行った時のカレーが凄かった。カレーの味がしない黄色いだけのカレー・・・ウスターソースをたくさんかけ黒く色が変わったカレーも思い出の味。

DSC03314.jpg

ポーク&ビーンズを一ヶ月というのもやった。
昔のアメリカのテレビドラマ「ローハイド」で毎食食べていたのがポーク&ビーンズ。あれが美味しく見えていた。独り暮らしの時、大量に作って食べていた。
「また、豆かよ」と言いながら。

DSC05401.jpg
↑上の写真と同じ店。カレーは不味くないけど、お皿の縁のメッキが剥げているのがとても嫌なんです。なんとかならないかな?

今日は、なんか内容がないですね。
すんませんなぁ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:カレー 京都
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

食の景色 [風景]

DSC00850.JPG

時々、ランチを食べていて、とても綺麗に見える時がある。
体調なんだろうか?
身体が食べたいと思う時なんだろうか?
父親といっしょの時はいい風景に見えない。
きっと父親に気をとられているからだろうな。

DSC00957.jpg

独りか、気の合った人といっしょだといい景色に見える時がある。
なんだろう?わかりません。

DSC01485.jpg

本日の写真でいうと料理のアップの写真が美しく見える。
美味しそうですよね。
うまくぼけているからなんだろうか?
ライティング?

DSC02291.jpg

できるだけ光線のいい席に座るようにしている。
変なスポットライトの店ってありますよね。
私は、自然光がはいる店が好き。
最近の凝った店舗に行くと照明が暗すぎるところがある。
下手をすると脚も暗くて怖い。
あの照明を考えているデザイナーは無能なのかも。
照明でLEDも嫌いです。
関係ないけど、車のヘッドライトも嫌ですね。
不必要に明るい。
白内障気味になっているから眩しいのです。でも夜にサングラスを使う訳にもいかない。偏光レンズがいいと作ったけど、使い物にならなかった。

DSC02961.jpg

そういえばどうも最近、社寺なんかの景色がすくないと思います。
観光客が多いからかな?
どうも足が向かない。
人がたくさん歩いている場所も苦手になってきた。
なぜ?
人が自分の歩く方向をちゃんと見ていないのです。後ろから見ているとフラフラしている。車の運転でもフラフラしているのは、スマホ操作か、スマホで会話をしているのが多い。
歩いている人もそうだ。

DSC02962.jpg

歩きながらコーヒー等の飲物をもっている。バッグからおにぎりを取り出し食べる若い女性。いつだったか、車を運転しながら服を着替えている奴がいた。
手鼻をかむ中国人。ゴミを置いてバスを降りる観光客。
危ない景色や汚い景色が多すぎる。
困った世の中になりましたね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 風景
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

お稲荷さん [食]

我が家で「肉」というとお豆腐やおあげさんを指す。
牛肉は、高いからめったに食べなかった。
魚は、肉以上に高かった。お酒も飲まないから刺身なんかも縁がない。
かしわ(鶏肉)は、比較的多く食べたかも。京都市内には、「かしわ屋」という鶏肉専門のお店は多くあった。「あった」と過去形なのは、店舗数が極めて少なくなってきたからと思う。
昔は、かしわ屋さんで鶏肉を買うのが当たり前だった。
かしわ屋さんのおばちゃんやおじさんに「唐揚げをしたいので、これぐらいの大きさにしたいので、もも肉をぶつ切りにしてください」のような買い方をしたものです。

DSC06449.jpg
↑関西のお稲荷さんは、こんな形です。

DSC06433.jpg

でも一番基本的なのは、お揚げさん(油揚げ)ですね。
お豆腐屋さんが近所にあったので、揚げたてを子供に買いにいかせるのです。ザルをもって買ってくるのです。お豆腐なんかもそうです。
いまの場所に越してからそれが出来なくなった。
悲しいことにデパ地下で買う。でもおまり美味しくない。

DSC06441.jpg
↑これは、焼九条ネギ入りバージョン。

お稲荷さん(稲荷寿司)は、最近かもしれません。昔はそれほど好きでなかったかも。甘さが好きじゃなかった。
伏見稲荷大社の参道のずずめの串焼きなんかを売っているお店があった。いまもあるのかな?ああいうお店で食べるお稲荷さんは、歯が溶けるかと思うぐらい甘かった。ああいう甘さは苦手でした。おうどん屋さんのお稲荷さんも甘かったな。
あれは、カレーうどんとよくあった。

DSC06442.jpg
↑これは、普通のバージョン。ゆずの香りとおのみの歯触りのアクセントがいい。

近年お気に入りのお稲荷さんは、祇園石段下いず重がいいかも。
上品な甘さとゆず風味、それに「おのみ(麻の実)」がいいのです。
その感じ、京都の地元の人間でないと分からないかも。
それも子供の頃でなく最近、これがたまらなう美味しく感じるのです。
糖尿病の父は「甘いからだめ」といいます。ひょっとして薄味だから反応していないのかも。
彼は、鯖寿司の方がわかるのかな?
でも「いづう」に行って食べたことがないという。
一度つれて行ってみようかな?あの手のお店は敷居が高いらしい。かわいい父です。
小鯛の雀寿司というお寿司の存在は、きっとわからないだろう。

DSC03312.jpg

この「祇園石段下いず重」も昔は、すぐに入れたけど、最近、有名になったのか観光客がたむろしているのを見かける。だからお店には行ってません。
並んでまで行きたくない。
今回高島屋で第64回京の味ごちそう展で出品していたから、買って家で食べておりました。それにしても百貨店、ああいう同じような催しをして、来ている人は、高齢者ばかり。中国人が少なくなって売上も落ちているだろう。経営者が無能なんでしょうね。そのうち経営がうまく行かなくなって潰れるのかも。もうライフサイクルからすると百貨店は、衰退期なんでしょうね。悲しいことです。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

矢取地蔵尊 [社寺]

久しぶりに羅城門に行きました。
昨日の記事でサンドイッチのランチを食べた後、京女と2人で市バスを乗り継ぎ羅城門へ行った。ミスター・ギョーザに行った訳ではありません。
京女の母親が入院したのでお見舞いに行ったのです。
正確な診断はまだらしいけど、どうやら圧迫骨折らしい。
夜中にベッドから簡易トイレに移動する時、尻餅をついたようです。
眠剤を使用するとそういうリスクがあります。夜中にボーッと起きる場合があるのです。我が父親も「夜、なかなか眠れない。眠剤があれば」といいます。それは夜中に目が覚め、半覚醒状態でいるのが危ない。だから父親には「だめ、寝られないなら寝なければいい。一晩ぐらい徹夜をすれば必ず寝られる。昼間でも眠たくなったら寝ればよろしい」と言ってあります。

DSC03294.jpg
↑矢取地蔵寺

毎日ではないけど、病院に行くことになるだろうな。
元気だったので、元気な内に退院してくれるのを願います。
どんなにいい病院でも入院すると気が塞がります。高齢者はボケる危険もあるのです。
まあ、義母は、前回も同じ状態になり、コルセットも自前のモノがあるのでなれたものです。でもねぇ・・・。
見舞いに行ったらミスター・ギョーザに行ける点はいいかも。
でも家に帰るために、バスを乗り継ぐ必要がある。それが欠点かも。
みなさん、骨密度だけは上げておきましょうね。

DSC03298.jpg

羅城門の側にあるのが矢取地蔵尊(やとりじぞうそん)がある矢取地蔵寺。
由来は、以前に書いたけど、高札の内容を書き写しておきます。

DSC03296.jpg
↑これは本尊ではありません

矢取地蔵尊(やとりじぞうそん)
本尊は矢取地蔵尊。石像で右肩に矢傷の跡が残っている。左手に宝珠、右手に錫杖、矢を持つ。かつては矢負地蔵とも呼ばれた。
天長元年(824年)、日照り続きで人々は飢えと乾きに苦しんでいました。そのため淳和天皇の勅命をより、東寺の空海(弘法大師)と西寺の守敏(しゅびん)僧都が神泉苑の池畔で雨乞いの法会を行った。
先に守敏が祈祷するも雨は降らなかった。対して、空海が祈祷すると三日三晩にわたって雨が続き、国土が潤った。
これにより守敏は空海を恨み、ついに空海を羅城門の近くで待ち伏せ矢を射かけた。すると一人の黒衣の僧が現れ、空海の身代わりとなって矢を受けたため、空海は難を逃れた。
空海の身代わりとなった黒衣の僧は地蔵菩薩の化身であったため、その後の人々はこの身代わり地蔵を矢取の地蔵と呼び、羅城門の跡地であるこの地に地蔵尊を建立し、長く敬ってきた。
現在の地蔵尊は明治十八年(1885年)に、唐橋村(八条村)の人々により寄進され建立されたものである。

DSC03300.jpg
↑羅城門の石碑

東寺の空海と西寺の守敏の雨乞い祈祷が面白いですね。
当ブログでいうと「雨降りのすーさん」と「晴れ男の京男」宿命の対決みたいなことになるのかも。

DSC03301.jpg
↑「羅生門」ではありません。それは小説のタイトルです。

まあ、ここは、病院にお見舞いの時、前を通るので撮影するとします。
もちろんミスター・ギョーザもね。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都 社寺
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

サンドイッチ・ランチ [食]

私は、小さい時からおにぎりよりサンドイッチだった。
ドライカレーを食パンでロール状に巻いたものが好きでしたね。
籐の子供用お弁当用バスケットに入れて持って行くのが好きだった。
偏食だったけど、それなら食べた。いいとこのボンみたいでしょ。
以来、お弁当といえばサンドイッチだったように思う。

20171031-rnhr2.jpg
↑幼稚園の時、こんな籐のお弁当バスケットだった。

昨日、一瞬雨が止んだので散髪にタクシーで行く。
時間が二時間ほど空いていた。
散髪が終わったら、京女が家を出発し、アマゾン(通販ではない)で待ち合わせ、サンドイッチランチを食べることになっていた。
アマゾンに2人で行くのは久しぶりかも。

DSC03265 のコピー.jpg
↑アマゾン「ミックストースト」

散髪屋さんは、雨だったので空いていた。
それは計算通り。
雨が降るのに高齢者は散髪に行きませんからね。

DSC03271 のコピー.jpg

散髪が終わり、京女に電話。
予定通り「アマゾン」で落ち合う。
外は雨が降っていた。
まだ時間があったので、散髪屋さんで雑談。
すると電話が鳴った。もうアマゾンに着いたとのこと。
エライ早かったのでビックリ。
慌てて走って行った。
雨は止んでいた。
傘無しだった。昨日は結局、雨は止んだ。計算通り!

DSC03283 のコピー.jpg
↑エビカツサンド

久しぶりのアマゾンでした。
2人なら分け合えるので、うれしい。
コーヒーは、アメリカン。
こういうカップで飲むのが一番いいと思う。
最近のカフェ形式のお店は好きになれない。
京都市内は、こういう形式の喫茶店がいいと思います。

DSC03280 のコピー.jpg

DSC03280 のコピー.jpg
↑アメリカンコーヒー

サンドイッチも作りたてをそんなに高くなく食べられるのがいい。
ハーフサイズも作ってくれるしね。
頑張れ、昔ながらの喫茶店。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(6)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

春への駆け足状態が止まらない [風景・和菓子]

DSC04731.jpg

昨日は、私の病院外来だった。
行くと人が少ないかというとそうでもない。
高齢者が多いですね。

DSC04736.jpg

診察室に入って、ドクターに「新年の挨拶」をした。
今年初めてですからね。
今回は、そろそろ薬を止める相談をし始めているのです。
薬も続けると血液検査で肝臓の数値が悪くなってきている。あきらかに薬の影響。
今年は決断の時かも。

DSC04740.jpg

精算を終え、院外薬局へ。
ここがまた混んでいた。
私の薬は、粉薬なので時間がかかる・・・。
で、薬局でジッと待っていなくて、銀行〜コンビニ支払〜郵便局と用事を済ませ、薬局に行くと丁度出来上がっていた。
もう少し時間があったら、ランチも行けたかも。

DSC04746 .jpg

そういう作業をしながら、実家に来ている看護師さんと話した。
一昨日の父親の外来で、ドクターと話したことの確認。
家でないからロボットを通じて話せなかった。でも画像をみているので担当の看護師さんのお名前はわかった。名前をしっていたので看護師さん、ビックリしていたかも。便利な世の中になりました。
ただ、外出先なので大きな声で話せないのがちょっと残念。

DSC04840.jpg

病院関係が終わり、京都駅まで徒歩で移動。
色々作業の材料を買い集めた。
ほぼ駆け足状態。2軒の電化製品店と百貨店を一時間で終える。
いいお天気だったのに・・・。
まあ、仕方ない。

DSC04843.jpg

なかなか自分の机の前にすわれない。
好きでない、書類ずくりが遅れ気味だ・・・。
まあ、まだ時間はある。
地味な作業は終えてあるから。
一昨年ぐらいから直観的に数字を判断できるようになってきているので、普通の脳でやるより楽になりました。

DSC04848.jpg

こんなことをやっている内に、春本番になりそう。
今年は桜の開花も早いのでしょうね。

P1080137.jpg
↑二條若狭屋「春の野」

P1080214.jpg
↑きんとん、黒粒あん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

うなぎが食べたいのかぁ [食]

昨日は、朝から父親と京大病院に同行する。
いつものように、マンションにタクシーを呼び、実家で父親を拾い、京大病院へ。
いまの時期、大きな病院には行きたくないですね。
相変わらず高齢者が多い。
薬をもらいに来ているのだろう。
武漢熱騒動で人が少ないのかというと全然変化なし。
来月ぐらいなら様子が変わるのかも。

DSC03178.jpg
↑うなぎ 徳「しらすおろし」

DSC03187.jpg
↑うざく

父親の糖尿病の主治医さんは「あれは、たいしたことない。マスクも別にいらない。手洗いはした方がいい」程度のアドバイスでした。
まあ、肺炎になっても対処療法しかできないしね。
まあ、死ぬ時は、大体心不全か肺炎だし、大したことないのかも。

DSC03195.jpg
↑白焼

父親が診察室に入る時、血液検査の結果が悪いと思っているのか、ダメな理由を話しかけた。フト血液検査の結果を見るとなんと成績が良かった。すると急に態度がでかくなる。なんというじじいや。恥ずかしいなぁ。
話している時に、私が話し出す。「成績がいいのは嬉しいけど、以前と同じ単位のインスリンを注射するのは、低血糖リスクが高くなる。低く指示して欲しい」とリクエスト。それで具体的な指示をもらった。父親は、なんの話か理解していない。まあ、注射の数字だけは、ドクターから話してもらった。私が後で言っても信用しませんからね。信用のない息子なんですよ。私が医学のことを知っている訳がないと思っている。

DSC03199.jpg

DSC03201.jpg

話しが終わり、次回の予約を聞き終了。
後は、院内処方、会計、院外処方薬局へ。
私なら、明日か明後日に取りに来ると言って帰るのですが、父親はそんなことはしません。ジッと待っている。薬局は満員だった。皆、馬に喰わすほど薬をもらっていた。こんなことをやるから医療制度が崩壊するんだ。もっと薬を高くするか、薬をメリケン粉に換えて飲ませれば安くつくのに・・・。

DSC03215.jpg
↑ワサビで

DSC03218.jpg
↑生姜で

薬局作業が終わったら、ランチだ。
いつもだけど、病院関係の作業で食欲がなくなってくるのです。
でも父親は、食べたりらしい。食欲だけ元気なんだ。もっとも父親が食欲がなくなった時は死ぬ時なんだろう。まあ、死ねば恐らく食べられないだろうか。それでいいのだろう。

DSC03204.jpg
↑名物お櫃うなぎ茶漬け

行く先は、大体わかる。
「うなぎ」なんだろうと思う。
やっぱりそうだ。
私は、百貨店の食堂は好きじゃないのだけど・・・。
父親は、母親が生きている時、よく2人で食べに行った思い出の場所なんだろう。
だからホテルとか百貨店で食べようとする。
ホテルによく行ってた割りにはマナーが全然できないのはなんだろう。
最近、私によく注意されるマナー。
母親は、チャンとマナーを父親に仕込まなかったのか?
そうか2人共マナーができていなかったのか。
悲しいな。
なんて思いながら「うなぎ 徳」に行く。
残念ながら、ギリギリ席があった。
私、狭くて暗い店内が嫌いなんです。できれば外の光が見えているのが好きなんだけど・・・と思ってしまう。
どうも閉鎖空間で食事するのは好きになれない。

DSC03208.jpg
↑あつた蓬莱軒 のを一度食べてみたいとボソッと発言。「う桶や う」のを出前でもいいけど。

注文したのが本日の写真。
私は、白焼半分とうざく、それと名物お櫃うなぎ茶漬けの御飯だけを食べた。
私の方が絶対食べる量が減っている。私は糖尿病にはならないと思う。

無事食事が済み、次は「第64回京の味ごちそう展」を見学。見学と言っても買い物なんです。知った店員さんが数人おられ会話する。父親はちょっとびっくりしただろうなぁ・・・。

DSC03223.jpg
↑サービスのシャーベット

父親にたくさん、美味しいものが買ってやりました。
時間は、3時近くになっていた。
父親と食事をすると全然料理を味わえないのですよ。
自分は、まったく楽しめない。
1人で食事がしたい。

私がジジイの歳になったら、こんな接待をしてくれるのかな?
無理やね。百貨店の食堂で我慢するわけないものね。
1人で食べに行けるように身体を鍛えて置かないとね。
もっともそこまでして食べたくないか。
もう食べるというのが飽きて来ていますからね。
本格的な味探求は、30歳ぐらいまに終えています。父親は最晩年で目覚めたようです。遅すぎます。まあ、冥土の土産にはなるか。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

春への歩みは止まらない [風景・和菓子]

DSC04810.jpg

昨日は、晴れてくると春のような陽気になってきた。
今年の冬は、暖かい。
二月の寒さが好きな私としては、とても残念です。

DSC04817.jpg

でも変なウイルスが蔓延しだしている今日この頃では、暖かくなった方がいいのかも。
街中を歩いていると案の定マスク姿が多い。
感染防止のつもりなんだろうか?
なら無駄だと思うのですが・・・。

DSC04820.jpg

マスゴミの情報を見ているとマスクをしたくなりますよね。
私もマスクをする時があるけど、あれは、地下街、地下食料品売り場、道路上の排気ガスが臭いからしています。
アルコール消毒はしたことがありません。そうそうアルコールも不足しているそうですね。漂白剤を薄めて使っている人がいた。色落ちしたりしないのだろうか?
手が荒れたりしないだろうか。私は、手が荒れるのを嫌うから、あまり手洗いはしません。でも不都合はないですよ。
あまり神経質にならない方がいいように思う。

DSC04828.jpg

こうやって梅をみているとそんな騒ぎを忘れられます。
ノンビリ梅なんかを眺めてみてはどうですか。
気分が安らぎます。

DSC04840.jpg

なんていいながら、本日は、父親の外来で大学病院に行かないといけない。
いややなぁ・・・。

P1540968.jpg
↑本家玉寿軒「下萌え」

P1540999.jpg
↑黄味しぐれ、こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(4)  コメント(2) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。