SSブログ

「5000記事」には、ちょっとびっくり! [風景・和菓子]

昨日、So-netブログのオリジナル※を見て「記事数が4999じぇん!」ということは、明日は、5000記事になるんだ。
ちょっとだけ感激した。
日記か雑記かしらんけど、5000記事も続けているとは・・・。

So-netブログ.jpg

※So-netブログの「京男雑記帳」は、1と2があります。なぜかと言うとSo-netブログで使える画像容量が貧弱なのが原因です。こんなことをしたくなかったのですが、しかたありません。それとSo-netブログでお付き合いいただいている人が多いのでこのような形で続けています。しかもメンテナンスしないと広告でいっぱいになったりします。有料のわりには貧弱過ぎる。しかも動きがモタモタする時もある。しかも昔はトラブルが結構ありました。そこでgooブログ版の「京男雑記帳」も作ってあります。So-netがだめになった場合の保険なんです。goo版なら画像容量も多いから安心なんです。
だから、「京男雑記帳」は、So-net版「京男雑記帳」「京男雑記帳2」それにgoo版「京男雑記帳」が存在しているのです。同じ内容なんです。

DSC05627.JPG

なんか怖くなりますよ。
付き合ってくれている人もおられるのです。
ちょっと責任を感じます。
内容がないものね。
最近、バイクに乗ってないから機動力がなく、取材に行けなくなった。
食べ物だって同じようなものばかり、生菓子だってなかなか買いに行けない。また買いたくても、買いたくないレベルの技術や美的感覚の作品も多く、買わずに帰る時も多いのです。

DSC05637.JPG

「継続は力也」というけど、ちょっとはパワーアップしているのかな?そうそう脳出血の後遺症で「読字障害」になったのも問題です。頭に浮かんだ思いを手が勝手にタイピングして行くのです。だから打ち損じがかなりあると思います。読み返すのもPCにテキストを読んでもらっているのです。漢字変換も正しいのかどうか、音で聞いて分からないのです。

DSC05639.JPG

でもね。
いいことも増えた。
書きたいことが湧いてくる。
景色がやたら綺麗に見える。(脳出血で欠損した箇所を補うように脳が活性化しているのです。これは、素晴しいことなんです。でもまだ生かし切れてないけど)

DSC05643.JPG

新しい考えやアイデアをなんとか文章で残して置きたい。
もっともブログで不向きな内容が多いですけど。
まあ、それは、違う形で文章にしています。
残された時間がどんどん少なくなって行くのに対し、どれだけ書き残せるか。それが課題です。
自分が見ている美しいエネルギーをどれだけ表現できるか。
まだまだやることがいっぱいある。

DSC03788.JPG
↑長久堂「よひら」

DSC03793.JPG

とりあえずブログは、毎日のウオーミングアップという位置づけなのかも。
本業の部分が顔を出す時もあります。時々、訳のわからないことを書いていたりする。まあ、あくまで私のメモなのでお許しください。
綺麗と思われる写真が撮れたらアップします。文章なんか読まなくても写真だけでも観ていってください。もちろん文章も面白い場合もあるかも。
「日々に観じたこと」を記録していきます。
よろしくお付き合いくださいませ。

DSC03820.JPG
↑外郎、備中白こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

メロンパン [パン]

DSC03829.JPG
↑正統派メロンパン

昔、京都市内でメロンパンといえば、このようなものをいいました。
ラグビーボール型でクッキー生地が乗っていて、白あんが入ったものでした。
最近、一時期は見なくなったけど、最近、置いてある所もあります。

DSC03834.JPG

京都の人間としては、こちらのメロンパンの方が安心感がある。
昔からあるからかな?

DSC03840.JPG
↑白あんが入っています。懐かしい味。

これは、ゲベッケン泉涌寺店で買った「正統派メロンパン」¥150(税抜)という名のメロンパン。
ここなら比較的簡単に買えます。しかも値段が安い。
このお店は、全体的に値段がお安いのが嬉しい。
京都市は、パンをよく買うらしい。
でも・・・最近、ちょっと値段が高くなり、見る度に小さくなって来ている。
これが流行っているとなると同じようなパンばかり作っているように見える。
パンなんてものは、主食の代わりだから、高くあってはいけない。
粉や乳製品の値段が高くなっている・・・あれも国の規制でそうなっているよう。
バターが不足している・・・なんていうけど、牛乳はたくさんあるのいね。
おかしいね。
食べるものぐらい安くふんだんに食べたいものです。
こういう食料に消費税はかけないようにして欲しい。

DSC03842.JPG
↑京・だし巻き食堂

これは「京・だし巻き食堂」というパン。
これなんかも面白いパン。
だし巻きが入っている。紅ショウガの刻んだのが味のアクセントになっている。
これも値段は¥150(税抜)。
いいと思いませんか?

DSC03848.JPG

私は本店に行ったことはない。
もっぱら泉涌寺店ね。
近所の病院に行った時は、寄ります。
もう今はなくなったけど「京屋」のコロッケもよく買っていた。
イートインもあってパンを買って食べたりもできる。
私は2階に上がったことはないけど、よく上がっていく人がいる。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:パン 京都
nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

東山七条 [社寺]

DSC01894.JPG
↑西の方向

ここは、いつも通る智積院境内。
東大路通沿いの歩道は、車の音がうるさいので智積院境内を歩きます。

DSC01896.JPG

DSC01899.JPG
↑西の方向を見ています。右側は京都国立博物間、左がハイアットリージェンシー京都

でも向こうに見える門から、東大路七条交差点はあまり観たことがないかも。
ということで門に近づいてみました。
門の外は、交差点なので車やバスが頻繁に走っている。
昔は、市電が走っておりました。
ひょっとして市電をそのままにして置いた方がよかったのかな?
どうなんだろう?

DSC01901.JPG

それにしても京都市内の景色が変化してきていますね。
ある日突然、更地になったら前になんの建物かわからなくなる。

DSC01902.JPG

七条通だって、小さな和菓子屋さんが廃業したんでしょう。なくなって牛肉の料理屋さんになっていたりする。なんかすごく悲しくなります。
小さな和菓子屋さんがなくなるということは、お餅やお赤飯、上用饅頭を誂えなくなくなる。つまりプライベートな行事がなくなってくるということ。

DSC01904.jpg

昔は、表通になかったホルモン焼なんかもできている。
なんだかねぇ・・・。
まあ、必要とされているからできるのでしょうが。
それと古い町で増えている、小さなホテルや民泊。
実際に住む人がどんどん少なくなる。
街中では、買い物をするにも店がない。
高齢者がコンビニでおかずや御飯を買っているのを見るのがちょっと辛い。

DSC01905.JPG
↑東の方向

町内の繋がりが希薄になり、地蔵盆なんかも存続できない。
いいのかなぁ・・・。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

涼が恋しい [風景・和菓子]

MTR02027.JPG

そろそろ梅雨になって行くのかな?
できることならほどよく雨が降るのがいいな。
近畿は、そんなことがないけど、場所によっては水不足になるらしい。

MTR02031.JPG

紫陽花を観ても、やっぱり雨が降っている時が綺麗。
なんて思ったりする。
そろそろクーラーを動かさないといけないかな。

MTR02032.JPG

ムシムシしてくると先週あたりのカラッとした天気がいいな。
あれなら日陰だと涼しいしね。
そろそろ風鈴や水琴窟のBGMのシーズン。
窓を閉め、ブラインドを下ろし、水琴窟やせせらぎの音を微かにならすのがいい。
せめて気分だけでも、爽やかにいたいですからね。

DSC03781.JPG
↑長久堂「せせらぎ」

DSC03795.JPG
↑普通ならこんな色の御菓子は食べないけど、この程度なら許されるか。もっともミント味ではないです。

DSC03808.JPG
↑きんとん、黒こしあん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

七変化 [風景・和菓子]

DSC01916.JPG

そろそろ梅雨が近づいてきましたね。
このムシムシとした京都らしい嫌らしい暑さでわかります。
先週までのカラッとした暑さでなく、日陰に入ってもまとわりつくような暑さ。
京都の梅雨〜夏の気温がたまりません。

DSC01915.JPG

DSC01919.JPG

いややなぁ・・・と思う。
でも、先週のようなカラッとした暑さだったら不安になるだろう。

DSC01933.JPG

この湿度の高い状態に似合うのが紫陽花の花。
カラカラだったら絵にならないだろう。
「七変化」が楽しめるのは、ジトジトだから楽しめる。

DSC01935.JPG

「七変化」と聞いて、「琴姫七変化」が頭に浮かぶのは、歳のせいか。
主題歌まで口ずさめる・・・。
「♪花を摘む手に 刀が似合う〜♪」
このブログに来ている人は、比較的同じ状態かもね。
松山容子が綺麗でした。京女には負けますが。

P1130368.JPG
↑長久堂「七変化」

P1130394.JPG
↑赤こしあん、みじん羹、あわゆき

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(5)  コメント(5) 
共通テーマ:地域

天ぷらがいいのね [食]

昨日は、父親を鍼灸治療につれて行く。
いつものようにタクシーで私を拾ってもらい、鍼灸治療に行くのです。
父親を連れて行く医療関係で、鍼灸が一番父親に対して効果がある。
なぜわかるのか?
行きの足取りはヨボヨボしているのです。
でも終わってからの歩みが早くなる。
これは、目に見える結果なんです。

DSC01883.JPG
↑米福「天ぷら定食」990円(税込)

父親も体感として感じていると思います。
それと日常生活の上でのヒントももらえます。
もっと真剣にアドバイスを聞き、実行すれば、もっと天気になれるのに・・・。
私なら徹底的にやるだろう。
残念ながら父親は、やってもらうとしか考えない。
そこが普通の人ですね。

DSC01884.JPG

終わってから、いつもと違い、市バスで大丸まで移動した。
これも初めての経験。
ICOCAの使い方を憶えさせるためです。
東寺からだと市バスが空いているから、父親でも大丈夫だと計算しました。
市バスの問題点は、降りる時に気を付けないと転ける危険性がある点ですね。
市バスは、高齢者にとって優しくない乗物。

DSC01885.JPG

さて、「ちょっと遅いランチは何にする?」と聞くと、「トンカツか天ぷら」とのこと。私が全く食べたくないものをいいます。
トンカツ(=かつくら)か天ぷら(=米福)の究極の選択を強いられる。
トンカツは、論外です。父親は、なぜ「かつくら」かというと母親と二人でよく食べに行ったということだけです。でも私の体調からするとフライ物は最悪。

DSC01891.JPG
↑ネギトロとろろの桶盛り丼定食、990円(税込)、父親はボリュームと値段でビックリしていた。「ビックリすること」これは、脳の若さを保つ秘訣かも。

仕方なく米福となりました。
ここのランチ定食なら安いしね。
残しても気にならない。
高級系の天ぷら屋さんでは、ちょっと値段が辛すぎる。
で本日の写真のようなランチを食べた。
父親は、3回目ぐらいかな?
でも忘れているから、このランチを気に入ってくれた。

DSC01892.JPG

食後は、大丸の地下食料品で買い物。
お腹が膨れているのによく選べるものだと感心してしている。
選択する食品がお殿様のような世間知らずなものを選びます。
私にこんな値段では、買いではない。相場をもっと勉強しなさい。
こんなにたくさん買ったら持て余す。
いくら行っても通じない。
母親の教育の仕方がだめなんですね。もっとちゃんと教育しないといけなかったのに。百貨店でも立ち振る舞いも下手なジジイです。
もう教育しても無理だろうな・・・。
火葬場で焼いたら治るかも。

それにしてもこのランチをペロッと食べるとは、すごいと思う。
私もこんなになるのかな・・・そんな自信はない。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:京都
nice!(4)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

父の3本線 [風景]

DSC01864.JPG
↑実家へ行く前のランチ。今回は「はとや食堂」そういえばこの間、父親と二人で食べに行きました。こういう身体に優しいオカズがいい。

日曜日は、いつものように京女と二人で実家。
今回は、汚れが目についた水回りやトイレを徹底的に掃除。
父ぐらいになると細かい汚れなど気にならないというか、見えないようです。
でも洗面所の排水が流れにくい・・・という訴えがあった。

DSC01863.JPG

DSC01865.JPG

排水云々となるとヘルパーさんでは、無理ですからね。
水仕事が嫌いな京男ですが、実行した。
しもた!烏枢沙摩明王(うすさまみょうおう)の真言を唱えながら作業したらよかった。「オン・クロダナウ・ウンジャク・ソワカ 」ってね。
トイレに烏枢沙摩明王の御札を貼っといたろうか・・・。

DSC01866.JPG

DSC01867.JPG

取り寄せた、夏用ダウン布団も到着していた。
完璧やね。
だからといって寝たきりになられても困るけど。
取りあえず快適に良質の睡眠が得られる。

DSC01869.jpg

庭の水もまかないといけない。
その他、雑用がいっぱい。

DSC01875.JPG
↑先週、父親が衝動買いした。アディダスのジャージ。3本線が眩しい。もしこれが自分の目の前でみられる所だったら、これを購入していないだろうな。(笑)95歳のジジイが着ていると面白いでしょ。
試着した時「お父さん、かっこいい!」と籠池夫人風に言ってしまった。悲しい・・・。

DSC01877.JPG
↑この時計のベルト、私がカスタマイズしたものです。金属のバルトが心地良くないとのリクエストに応えたのです。時計屋さんでもやってくれないと思う。

よく考えたら、本日鍼灸治療の日だ。また半日潰れますぅ〜。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:風景 京都
nice!(4)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

コントラスト [風景・和菓子]

DSC00056.JPG

6月ですね。
晴れた時は、太陽光線が強い。
外出する時、帽子とサングラスが標準になる。

DSC00053.JPG

DSC00057.jpg

今月は、眼科の外来がある。
そうそう視野検査もあります。
視力は保たないといけません。
でも日傘までは使いません。邪魔だしね。
女性は、必須なんでしょうね。
日傘はいいけど、使っている時、たたんだ時の所作が悪い。
無意識なんでしょうね。前後に振って歩くのは止めて欲しい。
身長の影響なんでしょうね。眼の所に日傘が当たりそうになるのが困ります。
雨傘の時もそうだ。
気を付けましょうね。

DSC00038.JPG

眼鏡も紫外線が当たると色が濃くなるタイプなんですが、コントラストの強い季節は濃くなる時はいいけど、部屋に入った時、時間がかかる。
それも古くなると反応が鈍くなる。
便利なんだけど、賞味期限が存在するのかも。
また、レンズを交換しないといけないかも。

DSC00047.JPG

サングラスでもう一つあるのが偏光タイプのモノも持っている。
いいのだけど、問題は、スマホの画面が真っ暗で見えなくなる時がある。
カメラの液晶やスマホの液晶。
これは、計算外だった。

DSC00060.JPG

光ると言えば、市バスの表示。
新型になったのはいいけど、明るすぎて何番が見づらい。
テストして採用しているのかな?
タクシーの空車表示も判断ににくい。
特に夜、ヘッドライトがハイビームになっていて、全然見えない。
あれは、白内障傾向だからなのか?
市内でハイビームで走る必要があるのかな?
よく分からないことが多い。
タクシーの車内で料金が観にくい場所にあるのもいかがなものか?
利用する立場から発想するという知恵はないのかな。

P1120813.JPG
↑紫野源水「うの花」

P1120877.JPG
↑きんとん製、白小豆粒あん

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
nice!(8)  コメント(8) 
共通テーマ:地域

父とエビマヨ [食]

先週の父との外食は、変則パターンだった。
京都駅の八条口バス亭で待ち合わせ。
父親は、京大病院からK.LCCPという京大病院から京都駅八条口を循環しているバスに乗る。私は、隣のバス亭つまりプリンセスラインのバスに乗って京都駅八条口に行く。私がちょっと早く着き、父を待つ。
いい天気だったから身体を日に焼く。
しっかり焼いておかないと甲羅が柔らかくなる・・・。

DSC01824.JPG
↑洛楽「日替りランチ」おかずがエビマヨ

さて、今回は、ランチは中華料理にする。
実はその前日、同じ中華料理屋でランチを食べていた。
そういえばエビマヨを父は食べたことがないだろう。
それを食べさす計画。

DSC01829.JPG

DSC01833.JPG

父親が来て、「洛楽」へ行く。
私が一人の場合、ここで日替りランチを食べる確率が高い。
850円とお得だし、美味しい。
それで父をビックリさせる。

DSC01827.JPG

DSC01831.JPG

父にメニューを見せずに日替りランチを注文。
私は、写真のようなものを注文。
なぜ麺類なのかというと、もしも父がエビマヨを食べなかった時のための措置。
一応配慮はしております。

DSC01837.JPG
↑冷やし担々麺とミニ中華丼セット

「どうだろう?」と食べるのを見ていると美味しそうに食べた。
値段をいうとショックだったようです。
エビマヨは、生まれて初めてらしい。
いいなぁ・・・そんな食べ物があって。
きっと寿命が延びることでしょう。

DSC01838.JPG
↑温かい麺の方がよかったかも

DSC01841.JPG
↑ミニ中華丼

食後は、イオンモールで運動。
父は、アディダスのトレーニングウエアを購入。
希望通りアディダス。
父にアディダスのラインが似合うかどうか・・・。
試着から出て来た父に「お父さん、格好いい!」と言ってやった。
俺は、籠池夫妻のおばはんか!

それから食料品を買って帰りましたとさ。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ: 京都
nice!(6)  コメント(6) 
共通テーマ:地域

京男、おみくじをひく [社寺]

DSC01797.jpg

ここは、東寺の食堂。
食堂というても、食券を買ってお子様ランチ♪の食堂ではない。
中に入っても仏像があるだけ。
精進料理を食べさしてくれはる・・・という雰囲気ではない。
食べもの香りはしていません。
売店でお弁当やおにぎりは売っていません。
念のため。

DSC01799.jpg

今日は、そこの前にあるおみくじ(御神籤・御御籤・御仏籤またはみくじ・神籤・御籤・御鬮・仏籤)。
古代においては国の祭政に関する重要な事項や後継者を選ぶ際に神の意志を占うために籤引きをすることがあり、これが現在の神籤の起源とされている。多くの神社仏閣でみられる現在のおみくじの原型は元三慈恵大師良源上人(912〜985)の創始とされている。現在の神籤は参詣者が個人の吉凶を佔うために行われるもので、これは鎌倉時代初期から行われるようになった。当時は自分で籤を用意するのが一般的であった。

DSC01809.JPG

ここのおみくじは、完全セルフシステム。
いつも写真だけで申し訳ないと思っている。
今回、おみくじをやってみることにする。

DSC01812.JPG

料金は、百円らしい。
料金を箱にいれ、自分で番号を出す。

DSC01815.JPG

それを引き出しから、籤を取り出す。
結構探すのが辛かった。

DSC01818.jpg

ようやく籤を取り出した。
そこで悲しい現実に行き当たる。
私は、文字が読めない。
無学文盲という訳で無く、脳出血の後遺症で読字障害なんです。
結局「吉」というのがわかっただけ。

DSC01821.jpg

読んで、意味を説明してくれるサービスが欲しい!

吉2.jpg
↑これは、昔、私が作ったおみくじの一枚。
大吉〜大凶まで作った。
でもどれを引いてもハッピーになるように文章を考えておりました。

和菓子

和菓子

  • 作者: 中村肇
  • 出版社/メーカー: 河出書房新社
  • 発売日: 2018/01/22
  • メディア: 単行本


↑京男の和菓子本が新装版になりました。初版を出版した2013年1月26日時の記事新装版が出版した2018年1月19日の記事をご覧ください。
(色のかわっている部分をクリックすると表示されます)

過去の記事をご覧になりたい方はこちらからどうぞ↓
※「京男雑記帳1」へは、この文字列をクリックすると移動します

Twitter→@kyo_otoko
タグ:社寺 京都
nice!(5)  コメント(4) 
共通テーマ:地域

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。